こんにちは!神奈川県の箱根でリゾートバイトを経験した、きっちゃんです。箱根のリゾートバイトでは、働きつつも観光や温泉を満喫することができるのですごくおすすめです!
この記事では、実際に箱根でのリゾートバイトを経験した私が、
- 平均時給はいくら?
- 箱根の季節ごとの特徴は?
- 休憩や休みの日の過ごし方は?
- 短期でも可能なの?
- 出会いはあるの?
- 便利な持ち物はなに?
- どんな人におすすめ?
というような疑問にお答えしていきます!
箱根でのリゾートバイトを検討している人は、ぜひ参考にしてみてくだいさいね。
箱根でのリゾバ体験談
▲箱根でのリゾートバイトを経験したきっちゃんさん
私は2019年7〜8月の夏休み期間、神奈川県の箱根にある温泉施設のショップで働いていました。毎日温泉に入れましたし、少し遠出をすれば観光地がたくさんあり、楽しみながら稼ぐことができましたよ。
特に箱根は温泉が有名。温泉好きな人には、箱根は最高のリゾートバイト先なのは間違いなしです!
箱根は東京からも近いので、関東住みの人は移動もしやすいです。用事があったら、すぐに帰れる近さが大きなポイントの1つですね。
箱根でのリゾートバイトの平均時給 【時給1,000円】
箱根でリゾートバイトをするなら「いくら稼げるの?」「貯金はいくらたまるの?」と気になりますよね。
時給
私が箱根でリゾートバイトをした時の時給は約1,000円でした。派遣会社によっては、時給1,200円の人もいたようですね。箱根の繁忙期はちょうど私が働いていた時期の夏の時期なのですが、お盆期間でも時給は変わらなかったです。
私は水着を扱うショップで働いていましたが、他の職種との時給の差は特にありませんでした。
箱根は東京からも近いこともあり、平均時給は他の田舎の地域に比べて高いです!
貯金額
月収は多いときで18万円くらい稼ぐことができました。家賃は5,000円でしたが、ホテルや旅館によっては無料の人もいましたね。
食費は勤務日だと、1日昼食と夕食の2食で500円で済みました。なので比較的貯金はしやすい環境だと思います。
しかし箱根は周辺に江ノ島などの有名な観光地があり、東京にも気軽に行けるので、その辺で自制が聞かないと出費がかさむかもしれません。
それでも月の出費は3万円あるかないかくらいだったので、15万前後は貯金できたのではないかと思います。
箱根でのリゾートバイトの季節ごとの特徴 【夏でも過ごしやすい】
箱根は関東の他の地域に比べて涼しいので、だいぶ過ごしやすいのが特徴です。
私が働いていたのは7〜8月の夏真っ盛りで暑い時期だったので、日差しに当たらないと、涼しいと感じることが多かったですね。快適に働くことができましたよ。
箱根の繁忙期は私がちょうど働いていた、夏休みの期間。この期間はプールでのイベントが開催されたり、非常に賑やかになります(笑)
私が働いていた施設では、冬のリゾートバイトの募集はないそうです。
箱根でのリゾートバイトでの休憩や休日の過ごし方【観光地多め】
箱根での休日は、箱根という土地柄を生かして様々な観光地に遊びにいくことができます。
休憩中の過ごし方
かなり仕事で疲れてしまうので、休憩中は寝たり、横になったりして体を休めていました(笑)食堂でご飯を食べた後は、ロッカールームの和室で休憩することが多かったです。
休みの日の過ごし方
箱根からはいろいろな観光地が近いので、休みの日には気軽に観光ができます!
箱根近辺ですと、以下の観光スポットが有名ですよ。
- 箱根湯元
- 彫刻の森美術館
- 御殿場のアウトレット
少し遠出するのならば、江ノ島や静岡の方まで行くこともできると思います。関東出身の人は、休みの日に実家に帰っている人もいましたね(笑)
連休があるときに、気軽に実家に帰ることができるのはリラックスできていいですよね!
箱根でのリゾートバイトは短期でもOK?【短期募集もある】
箱根でのリゾートバイトの応募は、夏の期間の2〜3ヶ月が多かったです。ただ、ゴールデンウィークだけや、1〜2週間の夏のイベントスタッフの募集もあります。
イベントの期間はリゾートバイトで働きに来る人だけでなく、高校生がインターンで来たりして非常に賑やかになりますよ。
短期でも時給は約1,000円で働いている人がほとんどだったと思います。
夏のイベントの仕事は、イベントスタッフ、プールの監視員などがありましたが、ホテルのフロントを担当する場合もあります。
箱根でのリゾートバイトの雰囲気は?出会いはあるの?
従業員の雰囲気
リゾートバイトで働く人は20代で若い方が多い印象です。社員さんも年齢層が若いので、雰囲気には活気がありました。基本的にスタッフ間の仲は良かったと思います。
私は温泉施設のショップで働いていたのですが、繁忙期はフロントスタッフはかなり忙しそうでした。
雰囲気の良かった職場ではありますが、忙しさのせいで少しピリピリした雰囲気になってしまうことも…。
お客様の雰囲気
特にお盆期間は家族連れやグループでいらっしゃるお客様が多く、常にがやがやした雰囲気でした。
外国人のお客様も多く、英語を使った接客もあって楽しかったですね。
お客様と関わる機会は多かったです。
出会いはあったか
私の知る限りでは、リゾートバイトスタッフ同士の恋愛話は聞きませんでしたが、前にはあったみたいです。今は寮が男女で完全に別れていたり、カップルでの募集はしていなかったので、対策がされているのかなとも思いました。
箱根でのリゾートバイトであると便利な持ち物2選
箱根でリゾートバイトを始める前に用意しておいた方がいいのは、以下の2点!
- 防虫対策グッズ
- 温泉まで移動する時の道具
【便利な持ち物1】
ゴキブリや虫対策のグッズ
箱根は山の中にあるので、ゴキブリや蜘蛛が出てくる…なんてこともよくあります。
私が暮らしていた寮では、防虫グッズを自分で準備しなくてはいけませんでした。
私の部屋には、以前使っていたと思われるゴキブリ対策グッズが…!ゴキブリや蜘蛛が苦手な方は、箱根に来る前に撃退グッズを用意しておくことをおすすめします。
【便利な持ち物2】
温泉に行くときに使う道具
私の部屋にはお風呂がついていなかったので、毎日温泉に入っていました。
ただ、温泉までは寮から温泉までは少し距離があったので、着替えを入れるカゴや移動用のスリッパがあると便利です!
箱根でのリゾートバイトがおすすめな人3選
箱根でリゾートバイトをしたいと考えている人は、こんな人だったら箱根は最適の場所なはず!
- 温泉が好きな人
- 観光が好きな人
- 東京に定期的に通いたい人
【おすすめな人1】
温泉が好きな人
箱根は温泉地として有名なところで、私も毎日浸かっていました(笑)
働いた後に入る温泉は最高ですよ!
温泉が好きな人には箱根をおすすめします。
【おすすめな人2】
観光が好きな人
箱根は近辺だけでなく、有名な観光地がたくさんあります!
1日だけの休みの日はもちろん、連休が取れた時は観光が楽しみになりますよ。
【おすすめな人3】
東京に通いたい人
箱根から東京までは電車で2時間ほどです。
私は勤務期間中に東京で就職活動をしていたので、リゾートバイト期間中にも何度か通っていました。
リゾートバイトをしている間に東京に用事がある人でも、すぐに行けてしまうのが箱根のいいところですね!
箱根でのリゾートバイトがおすすめできない人3選
箱根でリゾートバイトはもしかしたら、このような人たちは合わないかもしれません。
- お酒が好きな人
- 忙しいのが嫌いな人
- 虫が嫌いな人
【辞めよう1】
お酒が好きな人
寮の近くに飲み屋はほとんどありませんでした。コンビニなどでお酒を買うことはできますが、居酒屋でお酒を飲むのが好き!という方にはつらいかもしれません…。
【辞めよう2】
忙しいのが嫌いな人
箱根は、7〜8月の夏休みの期間が繁忙期でお客さんも多くなり、かなり忙しくなります。
反対に落ち着く冬はリゾートバイトの募集がない可能性もあるので、のんびり働きたい!と考えている方には向かないかもしれません。
【辞めよう3】
虫が嫌いな人
箱根は山の中なので、蜘蛛やゴキブリが出ることも…蜘蛛やゴキブリが苦手な人は、対策グッズを準備して、撃退しましょう!
極端に虫が苦手な方は避けた方が無難かもしれません。
箱根でのリゾートバイトはどこの派遣会社がおすすめ?

運営会社 | 株式会社ヒューマニック |
求人数 | 4,193件 |
交通費支給 | 往復分を支給 (条件により上限有り) |
支店 | ・札幌 ・仙台 ・さいたま ・新宿 ・横浜 ・名古屋 ・大阪 ・福岡 ・沖縄 |
特徴 | ・求人数はNo.1 ・創業1992年の老舗 ・ナイトワーク案件あり ・給料前払い制度あり ・対応は冷たいとの声も ・写真買取制度で楽に稼げる |
箱根でのリゾートバイトでおすすめの派遣会社は「リゾバ.com
」です。
リゾバ.comのサイトは見やすいデザインで、自分に合う条件をお気に入りに登録した後に見返すのも簡単です。
応募したときも、問い合わせまでのレスポンスが早く、スムーズに申し込みを進めることもできました。
ただ、担当者さんによって対応の差があるのと、サイトのマイページの部分が少し使いづらい…と感じましたね。
しかし、自分に合った案件を提案してくださったり、交通費も3万円まで支給されるなど、待遇が良いので「【テキスト】リゾバ.com]」はおすすめです。
コメントを残す