こんにちは!2019年の5〜6月にニセコでリゾートバイトを経験したきっちゃんです!
リゾートバイトの中でも人気な場所のひとつが北海道のニセコ町。名前は聞いたことあるけど、実際どんなところか知らないという人も多いのではないでしょうか。
今回は実際にニセコのリゾートバイトで体験したことを元に
- ニセコでのリゾートバイトの季節ごとの特徴
- 時給
- 休日の過ごし方
- 現地の雰囲気
- 持って行くと便利なもの
などを紹介します。記事内にはニセコで撮った写真もたくさん紹介しています。
ニセコでのリゾートバイトを考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
【超快適】ニセコのリゾートバイト体験談【1ヶ月で10万円の貯金】
▲ニセコでリゾートバイトを経験したきっちゃんさん
私は2019年5月〜6月の約1ヶ月半、ニセコ町のホテルでフロント業務のリゾートバイトをしていました。本州は暑いけど、北海道のニセコなら涼しく過ごせそうだなと思ってニセコを選びました。
実際に行ってみると、涼しくて、自然が豊かで過ごしやすい!お金もあまり使わずに暮らせるので、1ヶ月で10万円以上は貯金することができました。
フロント業務ではスタッフ同士はもちろん、ニセコにいらっしゃったお客様とも仲良しに。勤務中も楽しい時間を過ごせました。
海外から来るお客様も多く、リゾートバイトする直前まで留学していたので、英語を試すいいきっかけにもなりました!
ニセコでのリゾートバイトの平均時給【やや低め】
リゾートバイトをするにあたって、やっぱり1番気になるのがお金のことですよね。実際にニセコでリゾートバイトしてた時の時給や待遇について紹介します。
ニセコでのリゾートバイトの時給
ニセコでのホテルフロント業務は時給980円でした。
東京の通常バイトと比べると低いかもしれませんが、リゾートバイトの中では平均的。ただ、冬は忙しいので、時給が20〜30円ほど上がり、1,000円以上になるケースもあるようです。
ニセコの他のバイトの時給も紹介すると、ホテルの調理はちょっと高くて時給1,000円超え。冬のスキー場は早朝手当や夜勤手当があるので月に20万円くらいは稼げると思います。
ニセコでのリゾートバイトは1ヶ月で貯金10万円は可能
私は1ヶ月で17〜18万円稼いで、10万円ほど貯金することができました。
家賃は無料のところもありますが、私のところは月に1万円と、リゾートバイトの中では高め。でも通常の家賃に比べたらはるかに安いし、とても綺麗な部屋だったので快適でした。
ニセコは車がないとなかなか中心街に出れないので、必然的に自炊生活にならざるを得ません。そういった意味では物価は高くても貯金はしやすい環境だと思います。
しかし油断は禁物。ニセコは日本一物価が高いと言われています。
例えば通常200円で買えるような餃子が500円したり、ハンバーガー屋さんでセットが2,000円くらいします…
普段の食事を自炊でうまくやりくりできればいいと思いますが、休日などに飲食店で食べようとすると出費が多くなってしまうかもしれません。
ニセコのリゾートバイトの季節ごとの特徴【冬はスキー場】
ニセコはスキー場があるので、冬にスキー目的で来る方が多いです。
私が実際に働いていたのは5〜6月のグリーンシーズンでしたが、冬のシーズンに向けて視察に来る方がいらっしゃいます。この時期は14日以上の長期割引を使って、長期滞在する方もいました。
5〜6月は東京など本州はもう暑かったと思いますが、ニセコは気温が20度前後で過ごしやすかったです。ニセコに到着したときは桜も咲いてました。
梅雨もないし、空気が乾燥してるので洗濯物もすぐ乾きましたね。
またタヌキやキツネに遭遇することも。動物の害はないので、むしろ会えたらラッキーです!笑
ニセコでのリゾートバイトでの休憩や休日の過ごし方
ニセコでリゾートバイトするときに勤務日の休憩時間や、1日休みの日にどのように過ごすことができるのか紹介します。
休憩中の過ごし方
私が働いていたホテルは1階がフロント、2階がスタッフ用の部屋になっていたので、1時間の休憩時間は2階の自室に戻っていました。
マンションの1室のような個室になっていたので、ご飯を作って食べることもできましたね。スキー場がすぐ近くにあるので、冬場は朝に一滑りしてから出勤するスタッフもいるようです。
休みの日の過ごし方
ニセコは1番近いコンビニが車で10分かかるほど田舎で、周りに何もないです。近くにお店がないので買い物もネットを使うことが多かったですね。
なので週に1〜2回ある休みの日は、部屋にこもってることが多くて、外に出るとしても近所を散歩する程度。
同室の子が北海道の子で車を持っていたので、休みが同じのときは車で隣町まで行ってカフェ巡りしたり、海鮮が美味しいところに連れ出してもらっていました。
2〜3日の連休で札幌に行っている人もいましたよ。
せっかくのリゾートバイトだから現地も楽しみたいとい人は車を持って行くのがおすすめです。
ニセコでのリゾートバイトは短期でもOK?
ニセコでのリゾートバイトは基本的には1ヶ月以上で、気に入ったら延長もできます。私は1ヶ月半でしたが、周りには半年以上勤めている人も多かったですね。
GWには調理の方の募集があったそうなので、繁忙期には短期の募集があるかもしれません。
ニセコでのリゾートバイトの雰囲気は?出会いはあるの?
知らない土地で住み込みで働くとなったら、大切なのは職場の雰囲気。実際に私が体験したときの従業員やお客様の雰囲気をご紹介します。
従業員の年齢層
一緒にリゾートバイトをしていた人たちの年代は20代後半の方が多くて、男女比は半々だったと思います。
また、オーストラリアや台湾から21〜23歳くらいのインターンの方が来たりもしていましたね。
出会いはある?
私はスタッフと恋愛関係に発展することは特になかったですが、周りではありました(笑)
リゾートバイトで来ている人同士で恋愛関係に発展していたり、婚約してるカップルで来たりもしてましたね。
お客様の雰囲気
ニセコはリゾート地で物価も高いので、ちょっとお金持ちっぽい方が多い印象です(笑)
ホテルでフロント業務をしていたので、お客様から「〇〇行ってきたよ〜」と聞いたり、逆に常連の方にニセコのことを教えてもらったりもしました。
常連のお客様同士も仲がいいみたいですね。
お客様の中にはアジア系やヨーロッパ系の外国人の方も多く、英語対応をするときもありました。私は留学帰りで英語を試したかったので、ちょうどよかったですね。
ただ、英語対応はマニュアルもありますし、対応できるスタッフもいて、英語が必須なわけではないので安心してください!
ニセコでのリゾートバイトであると便利な持ち物2選
リゾートバイトは住み込みで働くので、服や化粧品など自分の生活に必要な物が全て必要です。ニセコという土地柄ならではの、あると便利な持ち物を紹介します。
【便利な持ち物1】
防虫グッズ
ニセコは自然が多い地域なので、窓を開けてしまうと虫が入ってくる場合があります。虫が苦手な方は防虫グッズを持っていくと安心ですね。
【 便利な持ち物2】
長袖の服
ニセコは本州など他の地域に比べ、気温が低くて涼しいです。夏にリゾートバイトする場合でも羽織れる長袖の服を持っていくと良いでしょう。
ニセコでのリゾートバイトがおすすめな人5選
ニセコの土地柄などを考慮し、ニセコでのリゾートバイトが特におすすめな人を紹介します。
【おすすめ1】
車の運転が好きな人
周りに何もないので、車でどこかに行くときはある程度の距離を走らなくてはなりません。なので車の運転が好きな人には好都合ですね。ニセコは道路が広いので車で走ると気持ちいいですよ!
レンタカーもあるので、マイカーがなくても運転することができます。
【おすすめ2】
自然が好きな人
ニセコはスキー場などがメインなので周りの自然が豊かです。空も澄んでて、水もきれいですよ!自然が好きな人や都会に疲れた人にはおすすめです。
【おすすめ3】
スポーツが好きな人
ニセコでは様々なスポーツが楽しめるのも魅力です!
冬はスキーなどのウィンタースポーツ、グリーンシーズンにはゴルフ、夏はラフティング(川下り)ができます。
【おすすめ4】
海外の方と関わりたい人
ニセコのホテルは、海外のお客様やインターン生も多く来ます。海外の人と関わりたい方や、英語で話したい方はぴったりですね。
【おすすめ5】
貯金したい人
ニセコは周りに買い物できる場所やお金を使って遊ぶようなところがありません。
そのため外食なども抑えればほとんど出費をしなくて過ごせるので、貯金したい人もニセコはおすすめですね。
ニセコでのリゾートバイトがおすすめできない人3選
下記に当てはまる人は、ニセコでのリゾートバイトをあまりおすすめできません。
【辞めよう1】
虫が苦手な方
ニセコは自然豊かな土地なので、虫もいます。
防虫グッズなどの使用で、部屋に侵入してくることをある程度防ぐことができると思いますが、極端に虫が苦手な方は違う地域にした方が無難でしょう。
【辞めよう2】
都会が好きな方
休みの日などは観光や買い物をしたいという方も、ニセコはあまりおすすめできません。都市部に行きやすいような地域を選びましょう。
【辞めよう3】
人とコミュニケーションを取りたくない方
私はホテルのフロント業務をする上で、ただ淡々と受付業務をこなすだけでなく、ニセコに来ているお客様とお話する機会もたくさんありました。
スタッフ同士でも連携を取ることも多かったので、コミュニケーションを極力取りたくない方にもおすすめできません。
ニセコでのリゾートバイトはどこの派遣会社がおすすめ?

運営会社 | 株式会社ヒューマニック |
求人数 | 4,193件 |
交通費支給 | 往復分を支給 (条件により上限有り) |
支店 | ・札幌 ・仙台 ・さいたま ・新宿 ・横浜 ・名古屋 ・大阪 ・福岡 ・沖縄 |
特徴 | ・求人数はNo.1 ・創業1992年の老舗 ・ナイトワーク案件あり ・給料前払い制度あり ・対応は冷たいとの声も ・写真買取制度で楽に稼げる |
私がニセコでリゾートバイトをするときに使用した派遣会社はヒューマニックのリゾバ.com
です。
求人サイトも見やすいし、担当者の方も案件をすぐ提案してくれました。勤務期間中も「困ってないですか?」とマメに連絡くれたので、親身になってくれている印象を受けました。
ヒューマニックのリゾバ.comは、初めてリゾートバイトをする人でも安心できると思います!
コメントを残す